「うさぎ」の尻尾

案の定でした。

しかし  負けてはいられない。
ここは勝負に出て しっかり不足していることを伝えた

嫌がる一番の理由は材料のせい  ワイヤーを使用して
力いっぱい歯を食いしばって絞めていく
実際可愛いうさぎを作っているなら 達成感もあるだろうが
尻尾のみだと・・・・なんともいえない・・・・

机の上一部を写真に収めました。

200090529_1608213

中央にあるのはワイヤー

尻尾だけでなく 鼻・耳・目に至るまで人の手が掛かっていま
す。  
結構力仕事なのです。

カトレアの商品 雪だるまにしても うさぎにしても人の手を
かけてこその可愛さだと自負しています。

これからも可愛がっていただけるよう 努力しなくては・・・。。。

相変わらずの人気で・・・。

以前 記事として掲載いたしましたが 相変わらず「うさぎ」
人気に 手作りパーツの制作が間に合いません。

制作担当者もうれしい「悲鳴???」で・・・。
追加を頼むと・・・・ご機嫌が悪い・・・

それと言うのも 「母の日」 カーネーションを使用している
ことも手伝って購入者がさっとう   ^^

毎日(夜なべ状態)で 制作に当たってくれていて 母の日が
終わると ゆっくりできる。。と思っていたらしく 当てが外れて
本当にご機嫌斜め ^X^

これから追加を願うんだけれど ・・・・・  はて? さて?

本日入荷のサンタクロース

信州からダリアが毎週のように入荷します。

その中でちょっと目を引くのがこのダリア

20090525dscf0120

赤と白で花弁が少し後ろに反り返り 他のダリアに比べると
小輪 種類を確認すると「サンタクロース」

ん??  

そうか 赤と白の組み合わせからなのか?
「サンタクロース」

今の時期にはミスマッチのような気がするが、ダリアってこの
時期だよな・・・。
まあ 名前をつけるって難しい!!

今日から 一番街・アトレ・中山下・田町店 でもお買い求め
いただけます。

お店はこちらへ

珍しい花が咲きました。

フラワーショップ カトレア 田町店でピンポンの木に花が
咲きました。
花びらの先端がつながっていて なんとも可愛い花です。

先月から小さなつぼみを付けていて いったいどんな花が
咲くのか楽しみでしたが、なんと可愛いことか・・・。

20090518_163245

ピンポンの木はアオギリ科の植物で中国南部原産

中国名(頻姿 ピンポー) というそうでその発音から
英名pingpong tree 卓球とは無関係です。

大きくなると6~12メートルにもなるそう

花が咲くと 次に実を付ける事を楽しみにします。
食用にもなるというこの実
果たしてカトレアのピンポンの木 実ができるでしょうか?

バラの季節

車での移動時 いたるところにバラの花が咲いているのを
見かけます。

少し前までは「モッコウバラ」が・・
今はツルバラ・オールドローズ・イングリッシュローズetc

この季節になると「バラがほしい病」にかかります。

そんな時
   「自宅にこんなイングリシュローズが咲きました」
とメールをいただきました。

画像からもいい香りが漂ってきそうで・・・。
癒されました。

20090518dscf0001

当店キーパーにもこんなバラが入荷しています。
20090518dscf0002 レモンラナンキュラ

数日前の閉店間際

タクシーで1人の男性がお花を求めて来店されました。
   「おしべ・めしべが解るお花ください」・・・と・・・

小学生の理科の授業で使うらしく2~3本を買い求めて
くださいました。

さて・・・このバラ

中心部分のグリーンはいったいなんと説明したら
よいのでしょうか?・・・

終わったぁ~~~

母の日がやっと終わった。

正直・・・・
  終わった後は放心状態で 日記の更新もままならず
しかしこんなことではと 気を取り直し・・

いろんな方の母の日のお祝いをお手伝いさせていただきました。

遠くから岡山に嫁がれて 遠方のお母様にメッセージとともに
プレゼントを贈った方

ご家族皆様で選んで下さった方

温かい心配りを感じた母の日
お手伝いさせていただき花や冥利につきました。