心ときめくバラの入荷

毎日 花を見ている私たちにとって珍しい花・変わった色の
花が入荷すると 心ときめきます。

今回入荷の イプノーズ

dscf0385

花の中心が優しいセピア色 外周になるに従ってグリーン
写真では少しピンクがかって見えますが、なんともいえない
クラシックな色合いです。

「こんな色初めて 本当に生花なの?」・・・って質問がありそうな
バラですが 実は入荷したばかりのニューフェイス

色の好みは十人十色  
私は渋好み・・と おっしゃる方にはこのバラをお勧め・・。

意外ときれいなバラの中にポイントとして入れていくのも
オシャレかもしれませんね。

これからの季節にぴったりの色ではありませんか?

花屋のこだわり②

切花は根から切り離された時 産地にて前処理が行われています。
(花の種類によって様々な前処理剤あります。)

仕入れをした花屋さんは、まず産地での前処理を知る必要が
あります。
花は最後まで咲ききって 枯れることがお客様にも花にも理想
そのために花屋ではしっかりとした水揚げ・管理が必要になってきます。
カトレアでは花に応じた適切な水揚げを行い
管理として茎の中に潜むバクテリアを取り除く作業等をしています。
  (これだけではありません。  多くの手を尽くし管理しています)

「産地のこだわり」を無駄にしないよう・最後まで花がきれいに咲いてくれる
よう
努力をします。

・・・花瓶に花をいけた時 水が臭くなるのはバクテリアの糞によるもの
ご存知でしたか?・・・

本当に花を永く楽しむ為には お客様の管理がもっとも大切!!
どうしたら??  とお考えの方  遠慮なくスタッフにお尋ねください。  

花屋で一番大切なことは お客様に適切なアドバイスが出来ること
これが「花屋のこだわり」だと考えていますから・・・。

花屋のこだわり

若かりし頃  大阪に週1~2回 夜中の高速を走り
市場に行っていました。
季節によっては 生産地の出来も異なり ベストの産地を
探す作業をしてきました。

だからこんな写真は実際はタブー

dscf0335
どこの商品が入荷しているてことが解ってしまうからです。
いい産地のいい商品は独り占めしたいから・・。
でも どうしても仲間内には言ってしまう。
花について熱く語る== 花屋魂

産地だけではありません。
1つ1つの商品に格があります。

dscf0361
等級・階級・生産者 全ての商品に記されています。

ちなみに秀品が一番
階級は下からSS・S・Mと上がり L・2L~
サイズが大きくなるに従って花つきも良くなります。

花屋が箱単位で仕入れをする理由でもあります。
JIS規格で表示されているものと違い 同じ種類でも
まったく 違う ということです。

少数の商品を卸で買うとロスも少なくて済むかもしれませんが
「当店ではこんないい商品を扱っていますよ・・。」と自信を持った
花屋のこだわりです。

右上の赤い文字  『前処理』のスタンプ覚えておいて下さい。
次回の 花屋のこだわり  お楽しみに・・。

アルプスの乙女

この季節になると必ず入荷する姫りんご
アレンジに花束に定番中の定番
これから12月・クリスマスまで重宝します。
dscf03541
「おいしいよ・・」  ・・と・・説明をする前に
夕方 小腹がすいたのを口実に試食しました。
社長には内緒
今日のは皮が硬かったのですが 味は最高!!
実はかじったところを写真に写しましたが、
やっぱ  だめですよね!!
人がかじったリンゴの写真なんて・・・
思い直して削除しました。

しまった!!
おいしいなんてコメントしている場合ではありません
花と合わせてどうかでした・・。  失礼っ!!

田町店では・・・

いつもと違ったデザインを希望
「花を置く場所の幅が狭いの・・」
と希望されるお客様の要望に・・・
幅が狭くスリムにと考えました。

オーニソガラム(サンデルシー)とひまわり
足元には黒蝶(ダリア)、
ファリダ(カーネーション)

納品直前に1枚いただきました。

dscf0347

最近のカーネーション

カーネーションといえば「母の日」だけ ・・という印象が
強いけれど、 
最近ではカーネーションといえどもあなどれない
色味も多く 発色がいい

名前を覚えるのも大変だ・・・。

本日入荷のクレージーフォース
(写真の右側 濃いオレンジ)

dscf03421

バラの花にない色合い 花束・アレンジに重宝して
います。
価格もバラの花より安価で提供できます。

中山下店では写真のように色とりどり揃えて
色あわせに 重宝しています。

dscf03431

是非 店内のキーパーを覗いてみてください。 

実りの秋です

こんな季節になりました。
「黒豆の枝豆」がとどきました。

081012_2201321

実が大きく しっかりしていて 濃厚なお味で・・・ 
それでいて甘味もあり・・・・・・・・なんて・・・・
料理番組出演者のコメントの様にはいきませんが
とにかく「おいしい」

今年は雨が少なくこんなところまで影響があったらしい

とにかくお腹をこわさない程度にいただくとしよう。

・・・・・・・・・・・・・・感謝・・・・・・・・・・・・・

ハロウィン

10月31日はハロウィン

dscf00082
31日の夜  魔女やお化けに仮装した子供たちが
「トリック・オア・トリート(Trickツꀀ orツꀀ Treat) お菓子を
くれなきゃ いたずらするぞ)」と 唱えて近くの家を
訪ねるらしい

だからか・・・。
デパートのお菓子売り場は オレンジ色一色
子供たちだけでなく 大人もこの色に誘われそう・・・。

カトレアでもこんな花束を作ってみました。

dscf03042

実は・・・。
カトレアのフラワーデザイン教室では 生徒さんから
もらった かぼちゃのキャンディーボックス
相変わらずキャンディーがいっぱい
試験前の緊張をほぐすのに 一役かっています。

カトレア珍客 「アマガエル」

資材ストッカーで鳴いていた「アマガエル」
必死で探しましたが見つからず  ふと見上げると
ハンガーにつかまっていました。
アマガエルの鳴き声って知っていますか?
結構かん高い声で鳴きます。

救出(?)したところ 店内を逃げ惑い・・・
「お客さん・・どこに行かれますか??」

dscf0301_1

挙句の果てに グリーンに隠れたつもりかな?
フラワーキーパーのガラス面にピッタッ

dscf0302_1

最終的にスタッフがウンベラータの葉っぱに放しました。
明日も力いっぱい鳴いてくれるかな?
どこかに出張するかな?

「またの来店お待ちしていま~す」!!

コンベックス報告

秋晴れとはいかず 一日中雨
入場者数が少ないのでは。。。という懸念もありましたが
予想に反して多くの人が来られていて 盛況でした。

フラワーデザインコンテスト・・・力作揃いで見ごたえがありました。
                  きっと時間をかけて構想を練り
                  試作を重ねての作品に・・・感動!!

ブーケショー・・・・・衣装に合ったデザインで可愛いものから
           個性的なものまで。。。
           制作の様子も見えて、記念撮影
           肖像権の問題ありで 写真UPは出来ません。
           悪しからず・・・  ^0^
                                   
お楽しみのお買い物…想像におまかせします。 :::__ __:::
雨の中 傘をさして見て歩きました。::(^0^):::(^0^)::
たくさんの買い物した人→車との往復に忙しそうでした。