人知れずここまで成長したのかしら・・?

市場・場内のグレーチングに隠れてセンリョウとスグリが成長しています。

実生にて存在しているのでしょうが、溝自体はコンクリートでできており、
角のわずかな隙間に根を張っているのでしょう。
スグリは既にグレーチングに届いています。  深さはかなりあり!!

人・車が通るたびに頭を抑えられていますが、きっとたくましく育ってくれると
信じています。

センリョウはまだまだ隙間あり!!
人の目を引く事無く たわわに実をつけてください。
     (そのためには肥料が要りますね!!)

年末  センリョウをつけていたバケツには実がいっぱい落ちています。
この水を処分した所にはたくさんのセンリョウが実生で育ちます。

このセンリョウ 果たして実は赤?  黄色?

花の命は短くて・・・。

わずか1日の命
ついに咲きました。 サボテンの花  それも夜に咲きます。
写真に収められた時はまだ半開き
きっともっと大きく咲いたであろうサボテンの花

色は白   大きさは「手のひらサイズ」
月下美人より花びらが短いかも知れませんが 見事です。

そんな時  店内が芳しい香りに包まれていました。
サボテンの花がこんなに匂っているのかと思いきや 以前紹介した
ドラセナ・ジュレの花が咲いていました。

ブログで紹介したジュレでなく 今度は花を2本も付けている
ジュレ

よって香りもかなりきつい!! むせ返る様とはこのことだろう!!

ご来店いただいたお客様にはきっと ”ん” なんといい香り・・と
思っていただけるであろう。
しかし ずーと その中にいる人にとっては少々苦痛であろう 香り
こんな例えで 想像してみて下さい!!

ガラス張り 3階まで吹き向けの田町店

お客様の手許にお届けするまでのわずかな期間に咲いてくれる
花たちに感謝をしなくては・・・・・。
そして、お客様のお宅でも一緒であろうことを想像して・・・。 感謝!!

柱サボテンについた蕾

よーく目を凝らして見てみたら・・・。
         小さな蕾が付いていました。

サボテン自体がでっかいので さぞかし大きな花が咲くであろう
予想を裏切らないで かなり大きな花が咲いたそうです。
しかし残念ながら 夜に咲くので花の写真はありません。

花の先端だけポトッと落ちて根元に実らしきものが残ってはいましたが、
果たして実なのかどうか定かでなく、好奇心旺盛な私は近くに落ちていた
実を解体すると、 どうやら実のような・・・。
果たしてこのまま大きくなると食すことが・・?なんて想像
実際のところがわからないまま 
なんと第2弾の花芽がついているでは
ありませんか!!

花が咲くのは2~3日後

今度は花の写真をバッチリ押さえてみましょう!!